空きコマの暇つぶし

なんでも問います、書きます

インドに出会い日本を想う

‪インドに行った時の話(今まで余り語ったことないけど、衝撃的だったので)‬

 

 

‪僕の働いてたゲストハウスはビーチが近かった。でもそのビーチは一見穏やかに見えるがそうではなかった。‬


‪なぜかといえば、線を引いたかのように貧富の差が見えるから。‬


‪左側は漁村。とても貧しく、家なのかすらわからない建物が密集していた。海の近くでは子どもたちが平気で💩をしていた、全体的にゴミだらけで匂いもきつく衛生的にもよろしくない。
‪一方右側は綺麗なビーチ。押し寄せたセレブ達がまったりとチャイを嗜んだり、優雅に馬やラクダに乗って楽しんだりしていた。‬

 

みんなならどちらに行くだろう?

‪当時の僕はどうしても左側の貧しい方の方達とお話がしたかったらしい。理由はわからないが、どんな生活をしているのか興味津々だったのだ。

 

‪実際に歩いてみると、カメラを取ってくれとフレンドリーに話しかけてくれる人が多かったのを覚えている。

‪パパらしき人が生まれたての子どもを抱えてきて写真をせがんできたりしたので家族の集合写真なども撮ってあげたりもした。(後日プリントして渡しに行った)‬

‪そうしながら歩いてる内に一人の青年(多分僕と同い年)が「ウチへ来ないか?」「美味しいものをご馳走するよ」と言ってきた。‬

 

 

これは余談だが‪、僕はインドに着いてからそこの街へ来るまで、タクシーで余計に払わされたり、傘を盗まれたりと、騙そうとしてくるインド人を沢山見てきた。‬
‪今回も恐らく騙すor盗むつもりなのだろう。

‪しかし同時に、自分が、疑いを持ってしまう心を持っていることが辛かったし、苦しかった。‬

 


‪なので、(もちろん信頼をしてたのに騙される時は余りにもショックなのだが)今回は彼を信頼してみようと思った。‬


‪とりあえずご馳走してくれる美味しいらしいものを見てから判断しよう、と笑。‬

 

 

‪すると、奥から鮮やかな色のサリーを着たおばさんが得体の知れないオレンジ色のご飯と魚を出してくれた。

‪正直なんでも食べれる身だが、ご飯なのにオレンジ色という事実と、子ども達が💩をしてる海で取れた魚であることを考えるとお腹の減り具合が急激に回復するようだった。

‪しかし、実際にみんなの人柄は良さそうだし、本当に貧しい家なのもよく分かったので危なくは無いだろうとご馳走になった(オレンジ色はスパイスだった。もちろん後日下痢)。‬

 

 

‪ご飯を食べながらみんなと話をしていると、先ほど誘ってくれた青年が隣へ来て物珍しそうに身につけているものを見てきた。‬

‪ちなみに僕は英語で話をしたが彼は片言の英語しかしゃべれていなかった(インドでは英語は公用語になるが、教育をしっかりと受けていないとわからないのかもしれない)。‬

‪僕はその頃ヒンディー語も勉強していたので、ヒンディー語の単語の意味が英語やジェスチャーで分かれば話は分かった。なので、彼の話もしっかりと聞くことができたのは救い。

 

‪僕の中ではこの30分が人生に残る衝撃だった。‬

 

‪話を聞くと、彼はその漁村で漁師として働く青年だった。昔は塾があり英語を教えてくれる先生の元で勉強させてもらっていたが、(どんな経緯なのかまでは聞き取れなかったが)突然いなくなってしまい、現在では学校には全く通ってないと話してくれた。‬

 

‪彼は、‬よくここに日本人の若者が来るが、日本では若者が海外旅行をするか、そんなお金があるのかと話しかけてきた。‬

‪僕はアルバイトで稼いだりしているよと話をしていたが余り理解はされなかった。なので、勉強をしながら働いていると言ったら、理解をしてくれたが、何か腑に落ちない顔をしていた。‬

 

‪また続けて彼は、‬
‪漁師の仕事で家族を養っているので、自分が家にいないと家族はご飯を食べていけない。毎日魚が取れるとも限らないから、そういう日は隣のビーチに行って砂で絵を描いてお金をもらったり、荷物持ちの仕事をしながら生活してる、と。‬


‪そのあとお互いのお金の使い方や稼げる額、飛行機の航空代、などを話しすると、なんでそんなバカ高い金額を稼げるのかと驚いていた。‬

 

‪僕はその時本当の意味のお金の格差を知った。


‪彼らが稼げている額は日本円で言うととてつもなく小さい額だ。彼らが1日かけて稼ぐ金額の約10倍を僕らは3時間もあれば稼げる計算になった(その漁村においての話、もちろん違う地域もある)。‬

 

‪彼は日本人をとても羨ましく思っていたと言う。‬だから漁村を歩く日本人には声をかけていたらしいが、逃げられる(そりゃ薄暗いから多少怖い)。‬
‪そんな中でも僕は彼のもてなしを快く受けてくれて嬉しかったと話してくれた。‬

 


‪ご飯が終わると、彼の好きな場所へ案内するよと言われ連れていかれた。‬

 

 

‪それは漁で使う船の上だった。‬

 

 

‪その船はボロボロだがお金がないため、至る所に急遽貼りましたレベルのテープでぐるぐる巻いて補強されている。

 

‪彼と二人でその中で話をした。‬

 

‪すると突然彼が泣き出した。‬

 

 僕はびっくりしたし、なぜだかわからなかったので、慌てながらも伺ってみた。

 

すると‪彼は家族を養うのに精一杯だから、家族のために家を頑丈にすることも、美味しいご飯を食べることも、自分の勉強をすることもできないと話した。‬
‪海外旅行(彼はそんなに行きたくないらしい、これは僕らの文化の中で好まれてるものなのかもしれない)なんてなおさら無理だと。‬

 

 

‪どうしたら君みたいにお金を稼げる?‬
‪と泣きながら言われた。‬

 

‪僕は何もしゃべれなかった。‬

 

‪ただただ彼の話を聞くことしかできなかった。‬

 

‪それは僕にもわからない。

 

 

‪なぜ世界経済の中で、日本のGDPがこんなにも高いのか、高くなっていった背景は何なのか、それを可能にしている社会の構造は何なのか、そしてインドはなぜここまで格差が広がっているのか、わからない。
‪経済とは?政治とか?社会とは?すべてが問われた。‬

 

 

‪またそれと同時に、僕は初めて「自分が日本に守られていること」を知った。昔から様々な人が今の日本のために頑張ってくれていたこと、そしてだからこそ僕らは今の生活ができていることを知った。‬

 

 

僕とほぼ同じ年齢の彼はすでに家族の為に、自分のやりたいことも抑えて必死になって生活を支えていたんだ。。。


‪僕は自分の想像を遥かに超えるような境遇も持つ彼と、同じ夜空の下で眠くなるまで話をした。‬

 

 

、、

、、

、、


‪僕が大学の内に学ばなきゃいけないのは何なのか。‬

‪そして本当の意味での国際協力って何なのか。‬
‪それはお金を付与することだけだろうか?‬

 

 

‪僕らは選ぶことができないままこの世に生まれ、日本という社会の中で育ってきたが、一度日本での常識だと思っていた概念をぶっ壊しても良いのでは無いかなと思った。‬

 

‪そういう意味で人と出会うこと、旅をすることは僕に大きな力と生きる意味を与えてくれる。‬

 

以上